姿勢・ストレッチ

気が付いたらカッチコチ!脛の張りをほっとくな!フォームローラーで筋膜リリース!悶絶の向こう側を目指せ!

気が付いたらカッチコチ!脛の張りをほっとくな!フォームローラーで筋膜リリース!悶絶の向こう側を目指せ!
フォームローラーで筋膜リリース!

足の脛の外側は疲れを感じにくいからやっかい

フォームローラーで筋膜リリース!前脛骨筋をほぐそう!足の脛の外側(前脛骨筋や腓骨筋)は疲れを感じにくいからやっかい!


脛の凝りを取らないとバスケにどんな影響が出る?


簡単にできる足の脛の凝りをとるフォームローラーの使い方(筋膜リリース方法)

フォームローラーで前脛骨筋の筋膜をリリース!すねの前側を筋膜リリースして足すっきり!

フォームローラーでの筋膜リリースの頻度

まとめ


にほんブログ村 その他スポーツブログ バスケットボールへ

バスケを含めた色々なジャンルのスポーツ記事を読みたい方はこちら!
ULTRA SPORTS(ウルトラスポーツ)

ABOUT ME
ヤヒコ(yahiko)
yahiko
まだ上手くなりたいと思っている40代サラリーマン。バスケ歴21年、屋外ひとり練習歴3年。 年齢に比例して動けなくなってきましたが、できるだけ長くバスケを続けられるように個人練習を定期的に行っています。 社会人バスケ初心者の方と触れ合う機会が多く、伝えることを通じて学んだ練習のコツや注意点をシェアしたいと思っているおっさんです。