フリースローの時、どこに立ったら良いの?
いつも指示されてとりあえず立つけれど、いまいちわかってない・・・
初心者練習でも5対5は行いますが、練習会では時間の都合もあってシュートファールは1点加点とし、エンドやサイドスローでファールを受けたチームがオフェンスを継続・・・という事が多いかと思います。
たまにフリースロー体験のため、シュートファールを受けた時に、フリースローが行われることがあります。
その際にフリースローの立ち位置を把握していないと、しどろもどろしてしまいますよね。
そして、この時に時間をロスしてしまうと、なんだか申し訳ない気持ちになったり・・・。
多くの方は、Bリーグなどの試合を観ていると思うので、何となくは知っていると思いますが、きちんと把握しておきましょう!
バスケットボールのフリースローとは
フリースローとは、相手チームがファールをした際に、自チームに与えらえる、決められたエリアから妨げられることなく、1投につき1点を加点できるシュートチャンスを指します。
フリースローを得られるファールは主に以下4つのシーンです。
①シュートモーション中のファール
シュートモーション中のファールで、2Pエリアで受けた場合のフリースローは2本、3Pエリアなら3本のシュートチャンスが与えられます。ただし、ファールを受けながらゴールを成功させた場合は、そのシュートの得点が加点され、フリースローは1本となります。
②5ファール
相手のチームファールが溜まり、5つ目のファールからフリースロー2本を得ることができます。なおチームファールはQ事にリセットされます。
③アンスポーツライク・ファール
アンスポーツライク・ファール(NBAではフレグランド・ファール)という、バスケットボールとして正当なプレーではないと審判が判断した、危険行為に対するファールで、フリースロー2本とシュートの成功有無にかかわらずスローインを得ることができます。
④テクニカル・ファール
テクニカル・ファールという、身体接触以外の例えば審判や相手チームに対して暴言を吐いたり、ボールを器具を殴る・蹴るなどの行為に対するファールで、コート外のコーチや選手も対象となります。フリースロー1本とシュートの成功有無にかかわらずスローインを得ることができます。
まとめるとこんな感じです。
フリースローに関連するライン名称
フリースローの立ち位置についての前に、関連するラインの名称を確認しましょう!
ワードとして知っていなくても大丈夫ですが、豆知識程度に頭にいれておきましょう!
おおよそ「フリースローライン」「フリースローレーン」がわかれば大丈夫です。
フリースローの立ち位置と規定エリア
さて、やっと本題です。
スリーポイントラインより内側に入れるのはシュートを打つ選手を含め、両チーム3名の合計6人までと決まっています。
その他の選手も、シューターの手からボールが離れるまで規定のエリアに侵入することはできません。
まとめると以下の通りです。
フリースローを打つシューターのルール
シュートを打つ選手は、フリースローサークルの半円にあるフリースローラインから以下のルールを守りながらシュートを打ちます。
- 審判からボールを渡されたら5秒以内にシュートを打つ
- 放ったボールがリングに触れるまでフリースローラインを踏んだり越えてはいけない
- シュートフェイントをしてはいけない
- エアーボールになった場合は相手ボールで試合が再開
特にバスケ初心者の方は、自分がフリースローのシュートを打つ機会が来た時に、フリースローラインを踏んでシュートをしたり、シュートを打つ時にジャンプしてラインを越えてしま事が多々あります。
せっかくシュートが入っても、ノーゴールになってしまうので気をつけましょう。
初心者の方に対しては、大目に見られることもありますが、ルールに対応できるようになるためにも、シュートを打つ前にラインを確認してからシュートを打ちましょう!
リバウンド選手のルール
スリーポイントラインより内側に入ることが許される、シュートを打つ選手以外の5人は決められた位置に立つことができ、以下のルールを守る必要があります。
- フリースローレーン沿いに、DFは3人まで、OFは2人まで、それぞれ決められた位置に立つことができる
- シューターのシュートを邪魔する行為をおこなってはいけない(例えば声を上げる、手を叩く等)
- シューターの手からボールが離れるまで、フリースローレーンを踏んだり越えてはいけない
規定人数が並ばなくても良い
フリースローレーン沿いに必ず規定人数が並ばなければならない、というワケではありません。
試合の終盤などで、あえてシューターの味方チームは誰も並ばず、自陣に戻りDFに備える、ということもできます。
審判がコールしてシューターにボールを渡すまでに
フリースローレーンに並ぶ選手は、審判がシューターにボールを渡す前に並び終える必要があります。
シューターにボールを渡す前に審判が、1本なら「ワンショット」、2本なら「ツーショット」、3本なら「スリーショット」とコールしますが、その際や後に「やっぱり入ります」と、進行を妨げることはできません。
また、並ぶか並ばないかで迷い、スリーポイントラインやフリースローレーン付近で右往左往していると、遅延行為として注意されます。
例えばフリースローが2本与えられている場合は、1本目のシュートが終わり、2本目のシュートのために審判がコールしシューターにボールを渡すまでの間に、出入りが可能です。
試合で見たことがあるかもしれませんが、例えば2本のフリースローがシューターに与えられた場合、1本目のフリースローでは一方のチームはフリースローレーンに全く並ばず、コート内で集まってチームメイトとプレーについて確認しあう時間に当てている場合もあります。
1本目のシュートが打ち終わったら、速やかに所定場所に並びます。
速やかに・・・というのが大切です。
まとめ
本記事で掲載の内容はフリースローに関連する最低限押さえておけばOKというポイントでした。
バスケ初心者の練習会や初心者の方歓迎のゲームなら、コーチや経験者がフォローしてくれるので大丈夫です。
とはいえ、練習や試合の進行を妨げない程度に最低限のルールは覚えておきましょう!
ポイントをもっと厳選するなら下記の立ち位置に関する事と・・・
自分がフリースローを打つ時に、”フリースローラインの線を踏まない、越えないようにする”・・・というところでしょうか。
フリースローも是非、楽しんでプレーしてください!